“日语词汇”日汉翻译
ごみずのおてんのう | ごみずのおてんのう【後水尾天皇】 | ごみため | ごみため【芥溜め·塵溜め】 | ごみとり |
ごみとり【芥取り·塵取り】 | ごみはつでん | ごみはつでん【塵発電·芥発電】 | ごみばこ | ごみばこ【芥箱】 |
ごみむし | ごみむし【塵芥虫·歩行虫】 | ごみんかん | ごみんかん【護民官】 | ごむよう |
ごむよう【御無用】 | ごむらかみてんのう | ごむらかみてんのう【後村上天皇】 | ごむりごもっとも | ごむりごもっとも【御無理御尤も】 |
ごめいさん | ごめいさん【御明算·御名算】 | ごめん | ごめん【御免】 | ごめんください |
ごめんください【御免下さい】 | ごめんそう | ごめんそう【御面相】 | ごめんなさい | ごめんなさい【御免なさい】 |
ごもく | ごもく【五目】 | ごもくずし | ごもくずし【五目鮨】 | ごもくそば |
ごもくそば【五目蕎麦】 | ごもくづけ | ごもくづけ【五目漬け】 | ごもくづり | ごもくづり【五目釣り】 |
ごもくならべ | ごもくならべ【五目並べ】 | ごもくまめ | ごもくまめ【五目豆】 | ごもくめし |
ごもくめし【五目飯】 | ごもじゅ | ごもっとも | ごもっとも【御尤も】 | ごもつ |
ごもつ【御物】 | ごもつせっき | ごもつせっき【御物石器】 | ごももぞのてんのう | ごももぞのてんのう【後桃園天皇】 |
ごもんぜき | ごもんぜき【御門跡】 | ごや | ごや【五夜】 | ごや【後夜】 |
ごやく | ごやく【誤訳】 | ごゆうけん | ごゆうけん【互有権】 | ごよう |
ごよう【御用】 | ごよう【誤用】 | ごようえし | ごようえし【御用絵師】 | ごようおさめ |
ごようおさめ【御用納め】 | ごようがくしゃ | ごようがくしゃ【御用学者】 | ごようきき | ごようきき【御用聞き】 |
ごようきん | ごようきん【御用金】 | ごようくみあい | ごようくみあい【御用組合】 | ごようしょうにん |
ごようしょうにん【御用商人】 | ごようしんぶん | ごようしんぶん【御用新聞】 | ごようずみ | ごようずみ【御用済み】 |
ごようせん | ごようせん【御用船】 | ごようぜいてんのう | ごようぜいてんのう【後陽成天皇】 | ごようたし |
ごようたし【御用達】 | ごようてい | ごようてい【御用邸】 | ごようはじめ | ごようはじめ【御用始め】 |
ごようまつ | ごようまつ【五葉松】 | ごようろん | ごようろん【語用論】 | ごよく |
ごよく【五欲】 | ごらいこう | ごらいこう【御来光】 | ごらいごう | ごらいごう【御来迎】 |
ごらく | ごらく【娱楽】 | ごらん | ごらん【御覧】 | ごらんなさい |
ごらんなさい【御覧なさい】 | ごり | ごり【鮴·石伏魚】 | ごりおし | ごりおし【ごり押し】 |
ごりしょう | ごりしょう【御利生】 | ごりむちゅう | ごりむちゅう【五里霧中】 | ごりやく |
[首页] [上一页] [792] [793] [794] [795] [796] [797] [798] [下一页] [末页] 共有 403511 条记录 页次: 795/3363 |