“きんせい”日汉翻译

单词 きんせい
释义

きんせい均斉·均整

  • つりあいがとれて整っていること。安定したつりあい。匀整,匀称,整齐。均匀而齐整,适当的搭配。
    “きんせい”日汉翻译

    —のとれた体つき匀称的身材。

きんせい近世

1.
  • 近い頃の世。近頃。←→上世近世。最近的时代。
2.
  • 暦史の時代区分の一。中世と近代の間の時期。近世。日本的历史时代划分之一,中世和近代之间的时期。
  • 日本史では,後期封建制の時期の安土桃山·江户時代をいう。近世。在日本史上指封建社会后期的安土桃山、江户时代。
  • 西洋史では近代と同義に用いられることが多いが,特にそのうち市民革命·産業革命までの時期を近代と区別していう場合がある。近世。在西方史上,多与近代同义,有时特指市民革命、工业革命以前的时期,以便与近代相区别。
  • 中国史では明末·清初以後,辛亥(しんがい)革命までをいうのが普通。近代。在中国史上,一般指明末清初以后、辛亥革命以前的时期。

きんせい金星

  • 〔ラ Venus〕太陽系の第二惑星。地球の軌道のすぐ内侧にあり,内合のときは惑星の中では地球に最も近づき,そのときの距離はおよそ4000万km。質量は地球の0.815倍。太陽からの距離は1億820万km。公転周期225日。直径は地球よりやや小さい。表面は白い雲で覆われて輝き,太陽·月に次いで第3番目に明るい天体。表面温度は300~400度に及び,大気は主として炭酸ガス。漢名は太白。金星。太阳系的第2行星。在地球轨道的紧内侧,下合时在行星中距地球最近,此时的距离约为4000万km。质量是地球的0 . 815倍,与太阳的距离为1亿820万km,公转周期为225日,直径比地球稍小。表面被白云覆盖,亮度仅次于太阳、月亮,是位居第3的明亮天体。表面温度达300℃~400℃,大气主要是二氧化碳。古代汉名为太白星。

きんせい禁制

スル

  • ある行為を禁止すること。また,その法規。禁制,禁令,禁规。禁止某种行为,亦指其法规。

    —をおかす犯禁。

きんせい謹製

  • つつしんで製造すること。また,作ったもの。谨制。谨慎地制造,亦指制造的东西。

 

日汉互译翻译词典包含403511条日汉翻译词条,涵盖了常用日语单词及词组短语的翻译及用法,是日语翻译入门的必备学习工具。